クアッド主軸

説明・考察

  役割
クアッド・打開時に全線を上げる

52ガロン・全線維持+クアッドのカバー

H3リール・全線維持+クリアリング

クーゲル・ビーコン設置+カバー寄りの立ち回り

クアッドがゾンビ特攻 52がクアッドのカバーに近い動きをして、なるべくクアッドのデスを防ぐ
クアッドが復活中全線を維持して次の打開に備えていく
リールは塗り全般を行い、クアッドがキルでき次第、アーマーを使用。クアッド・52に続き、全線へ
また、クアッドがデス時に、52のカバーの為に全線へ
クーゲルは主にビーコン枠・後衛枠として採用
全線の近くにビーコンを置きながらカバーをしていく
大体h3の近くにいるのが理想
クアッドを主軸としてじわじわと全線を上げていく
守りに関しては他の武器が守備性能が高いので
3人でもギリギリ守れるラインだと思われる

みんなのコメント

スポンサーリンク

このページをシェア!

Share

イカクロに登録

続けるにはイカクロのユーザー登録が必要です。

ユーザー登録する際、
イカクロの利用規約プライバシーポリシー同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインしてギア構成を投稿したり、ブキ・ギアをお気に入り登録してみよう。

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。