エリアリグマで戦いやすかった編成

説明・考察

カーモ→この編成の要でありタンク役
スペシャルとパージで打開きっかけ、ヘイト買いでエリアに近づけさせない立ち回り。
プラベチュ→攻撃枠
キャンシェルと行動する事でパージに隠れてながら的確にキルを取る立ち回り。射程も長くナイス玉での緊急回避とキャンシェルへのカバーができるのでカーモと合わせると前線維持最強クラス。
デュアカス→塗り枠
エクプロの動きやすさはデュアル次第と言っても過言ではない。デス数を抑え、塗りとアシストでチームトップを取ることが仕事。短射程の裏抜けはデュアルがカバーし、中前衛から中後衛の立ち回り。
エクプロ→塗り枠兼アタッカー
打開時は高台から塗り、スフィアによるワンチャンムーブも可能。抑えも前に出れるため優秀。エクキャンと言われるようにキャンシェルとの相性は抜群でセンサーもプライムやデュアルには嬉しいポイント

打開はデュアルとエクスの塗りを起点に前線を押し上げることが必須。抑えは塗り合いよりもエリアに近づけさせない動きがメイン。固形ボムが2枚いるため牽制でカウントを取り、塗り合い時も瞬間の塗り火力が高いため陣形を崩さず動ければチャンスを掴むことが可能。

みんなのコメント

スポンサーリンク

このページをシェア!

Share

イカクロに登録

続けるにはイカクロのユーザー登録が必要です。

ユーザー登録する際、
イカクロの利用規約プライバシーポリシー同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインしてギア構成を投稿したり、ブキ・ギアをお気に入り登録してみよう。

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。