キャンピングシェルターのヘイト集めを活用したい

説明・考察

概要

キャンピングシェルターが率先して前に出てヘイトを集め、持ち前の耐久力を活かして時間稼ぎしている間に他のブキが自身の役割を遂行することを目的とした編成

立ち回り

キャンピングシェルターカーモ

この構成の主軸
相手の注目を集めてどれだけ時間稼ぎできるかがカギ
前衛の役割になっているが、突っ込んでワンチャンのキルを通すのではなく、突っ込んでしぶとく生き残る立ち回りが求められる

スパッタリークリア

カーモへの注目に紛れて前線を荒らす係
カーモが見える場所で注目を集めるのに対して、こちらは常に動き回って相手からの意識を逸らすように動いてすきを見つけたらキルするような立ち回りをする
カーモをどうにかするかクリアをどうにかするかの2択を常に相手に迫る形になれば理想
この役割はボールドやローラー系統のブキでも可

プライムシューターベッチュー

カーモやクリアへの対応に手こずっている相手を逃さず仕留める役割
やり逃しを防ぐ目的で擬似2確のプラベを想定しているが、塗りやライン維持を重視してスプスピやデュアカスなどを採用するのもあり

エクスプロッシャーカスタム

エリアへの関与がおろそかになりやすいためその穴を一番埋めやすいエクカスを採用
前の3人が暴れやすいようにしっかりと塗り固めの役割を遂行してきたい

みんなのコメント

スポンサーリンク

このページをシェア!

Share

イカクロに登録

続けるにはイカクロのユーザー登録が必要です。

ユーザー登録する際、
イカクロの利用規約プライバシーポリシー同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインしてギア構成を投稿したり、ブキ・ギアをお気に入り登録してみよう。

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。

イカクロにログイン

ログインする際、イカクロの利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。